窓・シャッターリフォーム
夏が暑くて大変!断熱対策に内窓を取り付け
実は一部の窓に内窓を取り付けたとしても、内窓を取り付けていない窓からは熱が出入りし続けています。今回のように、部屋全体に取り付けるのが一番効果的です。
エアコン効率UP!電気代節約のために内窓を取り付け
内窓を取り付けることで、冷暖房の効率が良くなり、結果的に電気代の節約につながります。特に最近は電気代が高騰しているので、少しでも家計が楽になれば嬉しいですよね。
“ガタガタ”音が気になるシャッターを取り替え!
古くなってきた2階のシャッターを取り替えたいとお電話いただきました。動作性に不便はないそうですが、風の強い日はガタガタうるさくて気になるとのこと。YKK AP「かんたんマドリモ シャッター」で取り替えることとなりました。
飼い猫の脱走防止のために面格子を
規格品では、格子の間隔が最小10cmのものしかなく、たとえ取り付けたとしても、格子の間から猫がすり抜ける心配があるとのこと。そこで、格子間隔が5cmピッチとなるよう面格子をオーダー製作、取付けさせていただくこととなりました。
部屋の中が見えにくい型ガラスの内窓を
2階リビングスペースと寝室の結露を緩和させたいとご相談いただき、合計3窓に内窓を取り付けました。さらに、ガラスには“型ガラス”を採用。光を採り入れながら、室内の様子や人物を見えにくくすることが可能です。
効果があったから、また取り付けたい!離れのリビングにも内窓を
結露対策として、離れのリビングに内窓を付けたいとお問い合わせいただきました。よくよくお話をお聞きすると、何年か前に母屋に内窓を取り付け、それが良かったので、離れにも付けたいと考えられたそうです。
手動シャッターが電動に!?シャッター電動化工事
既存シャッターの一部のみを取り替える、「シャッター電動化工事」を行いました。電動シャッターに取り替えるよりも、コストを抑えることが可能です。
開け閉めしにくい網戸を新しく取り替え
夏のシーズンだけ網戸を取り付けているそうですが、網戸を反らせないと取り外しができず、年々大変になってきたとお困りでした。新しい網戸に取り替えて、簡単に取り付け・取り外しができるように。戸車付きの網戸になりましたので、動作性もバッチリ。